まずは知ることから^^
よく、
『こんな汚れにはどんなクリーナーがオススメですか?』
的な事を聞かれます。
そう聞かれた時に、やること。
それは、知ることです^^
どんな汚れなのか?どういった経緯でついたものなのか?などなど。
一般の方が認識されてる汚れの種類と実際は違うことって多々あります。
例にあげれば、『ウォータースポット』あたりかな。
大抵の方が仰るものは、該当しないものが多く『スケール』の場合がほとんどです。
水分が残った後に白い輪っか状のものが出来るのが、スケールやイオンデポジットで『汚れ』の区分ですが、ウォータースポットは、『汚れ』ではなく『塗膜の陥没や浸食』です。細かく書くととっても長くなりますので割愛しますが、結構皆さんの認識と現実の剥離ってあるんです^^
汚れの正体を考えよう!
汚れって、めっちゃ大きく分けると2種類。
『水性』か『油性』です。
『水性』汚れであれば、それこそ水を流すだけで落ちちゃいます!
『油性』汚れは、水だけでは厳しいですので、シャンプーや専用のクリーナーが必要となってきます。
実は、車の汚れは、ほぼほぼこの油性汚れがメインになってきます。
車のおかれてる環境って結構過酷なんです^^
例えば、雨上がりにドアミラーの付け根辺りや、ハンドル辺りから下に垂れた跡って見たことありませんか?
雨に含まれる大気中の成分と言うよりは、グリスであることがほとんどです。
なので、可動部分に先に現れます。
雨上がりにすぐにシャンプー洗車すれば、この程度の汚れは何の苦労もせずに落とせますが、時間が経つと・・・
油性汚れは酸化して、固着、浸食していきます。
固着まででしたら、なんとかクリーナーとかでどうにかなりますが、浸食まで行くと塗膜自体を削る必要があります。
汚れは、早めに落とすのが最良の選択肢となります^^
ちなみに、一般的な油汚れは、『アルカリ性クリーナー』で簡単に取れます。
それで反応無い場合は、『溶剤系』の選定となります。
花粉や樹液など、自然系のもの。
自然系のもので、簡単に落ちないものは、まずは元の成分を考えます。
大抵の場合、花粉も樹液も虫もタンパク質が起因するたんぱく汚れです。
たんぱく汚れに有効なもので、少しずつ作業すれば大丈夫です。
大事なのは、どんな汚れでもそうですがいきなり全体をやらずに、少しずつ取り除くことです!
輪ジミ、雨ジミ等
こちらのものに関しては、基本的に一般の方は手を出さない方が無難な感じです。
方法としては、2種類あって『酸性クリーナー』で分解させるか、『研磨』で削る感じです。
酸性クリーナーは、今は一般の方でも扱える様にネットでも売られてますが、以前も記載した通り一般用のクリーナーは濃度が薄いのでなかなか結果に結びつかない、処理方法を誤ると塗膜にダメージを与えかねないです。
なるべく付けない様にするのが一番の対策となります!
炎天下での洗車を避ける、拭き上げを確実にする、点検時などサービス洗車を避けるなどなど。
クリーナー選定は少数精鋭で!
たまに、びっくりするくらいの洗車用品をお持ちの方がいらっしゃいます。
〇〇用クリーナーと用途ごとに増やしたら、そうなったらしいですが(;’∀’)
単純にこれだけあれば最低限大丈夫なのは、
・カーシャンプー(中性、コンパウンド無)
・アルカリ性クリーナー(コンパウンド無)
・ガラスクリーナー(アルコール含有)
・クロス類(マイクロファイバーで毛足の違うもの数種類)
で十分だと思います。
このラインナップで落とせない汚れが付いた場合は、プロに頼んだ方が結果的に安上がりになります。
まとめ
汚れを効率よく落とすには
・汚れを知ること
・成分に合ったクリーナーを使う
・あまり道具持ちになりすぎない
本当はとってもシンプルなんですよ^^
コメント